
2016年9月30日 6:43 pm
形田先生からのメッセージ
中3からの変化
私が数学の担当している中3の生徒さんについてです。
元々すごく頑張り屋さんです。宿題もきちんとやってくるし、テスト勉強も直前にやるのではなく時間をかけて取り組みます。ただ、詰めの甘いところがありました。計算ミスを放っておいたり、テスト範囲を全てやろうとして結局終わらなくて気持ちだけ焦ってしまったり。最近は、計算ミスを減らすように普段の勉強から心がけるようになり、テスト前は自分が苦手な部分を中心に取り組み、そこをやり終えてテストに向かうようになりました。
中3になった頃から自習室で頻繁にしており、わからない所をきちんとそのままにせず、きちんと質問してきてくれます。すごくよく頑張っています。あと対策するべきところをあげるとすると2つあります。まずは応用力をつけること。似たような問題でも、言い方を変えられるとわからなかったり、証明の書き方がすぐわからなくなってしまうことがあるので、ここから受験用の難しい問題をこなしていくことで、応用力をつけて行ってほしいと思います。ふたつめは、体調管理。受験が近づいてくると、どうしても焦ってしまいます。とくにまなちゃんは、眠りが浅くなることがあるようなので、体調を気にかけつつ、ベストな状態で受験に臨めるように、一緒に頑張って行きたいと思います。
Categorised in: 広路教室 形田怜央菜, 講師のブログ記事