
2018年10月27日 8:54 pm
上がった子
下がった子
大方皆、テスト結果がよくなりランクの評定もあがりました。
残念ながら順位が下がってしまった子もいます。
下がってしまった子はなぜ下がってしまったのかを一緒に話し合います。
そして授業でやっている教科を下がってしまった教科に変更したり
テスト前講座の教科を変えていくよう決めたりと、よりよくなる方向へ改善していきます。
その子はメインで数学の授業を行っていましたが英語に重きを置いた授業に変えていくことにしました。
そしてもちろん勉強時間の比率も英語に重きを置いていくことで課題を出していくことにしました。
上がった子も上がった子でなぜあげることができたのか。何となくやって上がっていたのでは
次回に生かすことができないのであげるこができた理由もアウトプットさせます。
過去問の解き直しを前回よりしっかりできたこと、塾のワークを以前より仕上げたからなど個々に違います。
上げることだできた理由、教えてくださいね★☆
Categorised in: 広路教室 教室長