
2018年7月19日 11:45 pm
全5回
入試への道しるべ
年に5回愛知全県模試があります。
学校の内申点を記入し公立高校4つ、私立まで希望の学校を記入します。
今の内申と、模試の結果から偏差値を噛み合わせて合格の判定が表示され
内申点、偏差値のギャップが表示されます。
そして模試の内容も入試問題に形式・配点と同じになっていますので
模試の結果が直結して入試結果につながります。
ですので特に中学3年は夏からの模試の結果を判断材料にし入試までの学校を決める判断材料になります。
そしていくつ内申が足りないのか、あとどれだけ偏差値をあげる必要があるのかを知ることができます。
模試の結果からできていない単元を把握しその部分を潰す夏にしていきましょう☆★
Categorised in: 広路教室 教室長