
2017年8月26日 3:30 pm
暗記中心
思考力
小学生4年生まで辺りは暗記中心の学習で
暗記がいかにできるか。覚えることが早く定着しているかで学力の物差しが図られていますが
小学生高学年辺りから点数にばらつきが出てきます。
単純に覚える、用語を書くだけでは対応ができなくなります。
高学年になると必要となる考え方が整理をする力です。
暗記したものを今度は俯瞰的に見てる作業になります。
歴史ですと、その用語が何時代の何に関連しているかになります。
単語は覚えたでも書く単語が問われているものと違うものを書いてしまっている場合
全体像が見ていいないのです。
ですので常にその用語はどこの単元で何にどう関連しているのが。
横のつながりを意識して勉強をすると飛躍的に点数も上がります!!(^^♪
Categorised in: 広路教室 教室長