
2017年5月30日 4:11 pm
内容の理解
分からないところをつぶす
テスト前。
ただでさえ時間がないと皆思ってしまうと思います。
では限られた時間をどのように使うのか。
分かるところを何度をやっては進歩がありません。
自分が分からないところをじっくり取り組む。
分からないとあまり進めないので、あせりがでてしまいます。
ですが、分からない問題を沢山解いても結果は同じ。
まずは調べて、聞いて、じっくりよんで、時間をかけてその問題に
向かう。なんとなくわかるだけでも進歩だと思います。
その中でまた類題を解くのではかなり成果が違います。
まずは量でなく、じっくり考える。じっくり問題を読み、書いてある内容を理解することに
努めよう。その上でまだ?????であれば、違った角度の類題を進めていこう☆彡
Categorised in: 広路教室 教室長